2025 年1 月1 日より、「神戸須磨シーワールド生きものかるた」パネル展示として、生きものを題材とした、生態や特徴を楽しく学べるかるたの展示を実施している他、生きものの解説を交えたかるた大会を開催いたします。
この度、新たに企画した「神戸須磨シーワールド生きものかるた」交流会では、神戸市須磨区のインターナショナルスクール「マリスト・ブラザーズ国際学校」の生徒と一緒に、生きものかるたで遊ぶことで、生きものについて学びながら異文化交流の機会を提供いたします。
ご参加をご希望される方は、受付期間中に下記の申し込みボタンより事前にお申込みをお願いいたします。
■世界とつながる「神戸須磨シーワールド生きものかるた」交流会 概要
【実施日時】2025年1月30日(木)13:00~14:30
【実施場所】オルカスタディアム1階 オルカホール
【参加対象】5歳~小学校低学年のお子様 ※保護者1名以上の同伴が必要です
【参 加 費】無料
※別途、水族館の入館券の購入が必要です(イベント参加のみ不可)
【募集人数】10名
【申込期間】2025年1月11日(土)12:00~1月19日(日)18:00まで
※申込多数の場合は、抽選とさせていただきます
※イベント開催中はオルカホールの展示をご覧いただくことが出来ません。予めご了承ください
【神戸須磨シーワールド生きものかるたについて】
イラスト・監修 :さかなのおにいさん かわちゃん
生きものテキスト監修:神戸須磨シーワールド
制作・イベント協力 :株式会社マテックス
使 用 素 材 :繊維廃材から作った株式会社マテックスの
ASUKAMIⓇ(アスカミ)を使用
【さかなのおにいさん かわちゃんについて】
1990年大阪生まれ。さかなたちの“オモロい”生態や海の大切さをイラストや歌で伝え、子どもの好奇心を育てる活動をしている。オチとツッコミで展開するさかな4コマ解説はテレビ・イベントで人気!情報番組での水族館紹介や釣り番組ナビゲーター、ラジオDJとしてもレギュラー出演中。
【モリト株式会社について】
モリト株式会社は、1908年ハトメ・ホックの仲買商として大阪
【株式会社マテックスについて】
「松本欧文堂」として、昭和5年に創業。1992年に「マテックス」へと社名変更。「システムウェアカンパニー」を企業原点として、お客様の販売促進課題を適切な手段を用いてトータルサポートしています。デザインから印刷までを請け負う総合印刷をベースに、アパレル企業様向けの関連資材の製造・制作、ノベルティグッズやオリジナルグッズの制作、WEBサイト制作やアプリ開発など幅広いニーズに対応。
【ASUKAMIⓇ(アスカミ)について】
株式会社マテックスが開発したリサイクルペーパー。衣料品の廃棄問題の解決策として開発された、化学繊維の混抄に初めて成功した再生紙。いらなくなった衣類を紙として再生します。FSC®認証を取得したバージンパルプと混ぜて製紙することも可能。