1. HOME
  2. 楽しみながら学ぶ サステナブルな取り組み 「神戸須磨シーワールド生きものかるた」
楽しみながら学ぶ サステナブルな取り組み 「神戸須磨シーワールド生きものかるた」

神戸須磨シーワールドでは、「『つながる』エデュテインメント水族館」をコンセプトに、学び「Education(エデュケーション)」と遊び「Entertainment(エンターテインメント)」を融合した「エデュテインメント=楽しみながら学ぶこと」に取り組んでおります。
今回、株式会社マテックスが繊維廃材から再生したリサイクルペーパー「ASUKAMIⓇ(アスカミ)」を使用して、「神戸須磨シーワールド生きものかるた」を制作しました。このかるたは、神戸須磨シーワールドで展示している生きものの特徴や生態に関する豆知識を題材としており、イラスト・監修はさかなのおにいさん かわちゃんが手掛けています。
2025 年1 月18 日(土)には、さかなのおにいさん かわちゃんが登場し、生きものの解説を交えたかるた大会を開催いたします。

かるた遊びを通じて、神戸須磨シーワールドの生きものについて楽しく学びながら、サステナブルな取り組みに触れていただくイベントです。
参加をご希望される方は受付期間中にWEB より事前にお申込みください。

 

■「神戸須磨シーワールド生きものかるた」パネル展示 概要

【掲出期間】2025年1月1日(水・元日)~1月31日(金)
【掲出場所】
 ①神戸須磨シーワールド アクアライブ1階、
 ②神戸須磨シーワールドホテル ロビー、
 ③須磨海浜公園 パークコンシェルジュ棟
 ※須磨海浜公園 パークコンシェルジュ棟は1月4日(土)~展示開始

■「神戸須磨シーワールド生きものかるた」かるた大会 概要

さかなのおにいさん かわちゃんが登場し、生きものの解説を交えて行う「かるた大会」を2025年1月18日(土)に実施いたしました。

【神戸須磨シーワールド生きものかるたについて】

イラスト・監修 :さかなのおにいさん かわちゃん
生きものテキスト監修:神戸須磨シーワールド
制作・イベント協力 :株式会社マテックス
使 用 素 材 :繊維廃材から作った株式会社マテックスの
ASUKAMIⓇ(アスカミ)を使用

【さかなのおにいさん かわちゃんについて】

1990年大阪生まれ。さかなたちの“オモロい”生態や海の大切さをイラストや歌で伝え、子どもの好奇心を育てる活動をしている。オチとツッコミで展開するさかな4コマ解説はテレビ・イベントで人気!情報番組での水族館紹介や釣り番組ナビゲーター、ラジオDJとしてもレギュラー出演中。

【株式会社マテックスについて】

「松本欧文堂」として、昭和5年に創業。1992年に「マテックス」へと社名変更。「システムウェアカンパニー」を企業原点として、お客様の販売促進課題を適切な手段を用いてトータルサポートしています。デザインから印刷までを請け負う総合印刷をベースに、アパレル企業様向けの関連資材の製造・制作、ノベルティグッズやオリジナルグッズの制作、WEBサイト制作やアプリ開発など幅広いニーズに対応。
【ASUKAMIⓇ(アスカミ)について】
株式会社マテックスが開発したリサイクルペーパー。衣料品の廃棄問題の解決策として開発された、化学繊維の混抄に初めて成功した再生紙。いらなくなった衣類を紙として再生します。FSC®認証を取得したバージンパルプと混ぜて製紙することも可能。

  • 須磨海浜公園
  • 神戸須磨シーワールドホテル
  • GRANVISTA PRESS
  • granvillage
ページの先頭へ戻る